自分で倫理法人会の門を叩いたのは独立したての2年前の5月。加入の動機は「商売に繋がりそうだから´ω`)ノ」というメチャ損得勘定で不純な考えから…。それから1年後に幹部になって、気づいたら2年。
特に自分から何かを積極的に学ぼうと努力した訳でもなく、毎週一回の朝のモーニングセミナーにただ出席していただけ。まあ変化したのは「モーニングセミナーにおいでよ!」と誘われる立場から、途中で幹部になって「モーニングセミナーに来てよん♡」と逆にお誘いする立場になった事でしょうか(^^)
そんな訳だから、自分が変わる実感も無かったし、変わってきているとも思わなかった。
しかし自分は変わっていたんですよアナタっ!ビックリですよホントに!昨日気付きましたよ!!
仕事のやり方進め方がまず全く変化した。自己の利益よりも最初に顧客の利益を考えるようになっていたです、いつの間にか。
そもそも「顧客」と先ほど書いたけど、そういう概念すら既に無い。ぜ〜んぶ大切な友達…。
!!Σ(゚□゚(゚□゚*)マジカ!!
そしてその大切な友達のために自分が今出来るささやかなことをやる……。
……そんなんで商売になるのかって??
アタマおかしんじゃね!? なんでやねん??
でも何かが有機的に繋がって…………、
仕事に繋がるんですよ〜奥さんっ!!!(# ゚Д゚) ムッキー
何がどうなってこうなるのかは、また改めて書きたいと思います〜